脊柱側彎症(そくわんしょう)
正面、あるいは後方から見た脊柱は正常だと上下にまっすぐ伸びていますが
左右に彎曲したり、ねじれている場合を脊椎側彎症といいます。
子供の側彎症
風呂上りのお子様に真直ぐ立ってもらい、肩の高さや腰の位置に左右差はないでしょうか?
あるいは、前屈するのを後ろから見ていると肩甲骨周辺や腰部の凸凹の
左右差を見つけやすくなります。
一般的に女児に多く、小中学生の成長期に発症することがほとんどで
成長期が過ぎれば進行はおさまるとされています。
言いかえれば、骨の形成が終了して自然になおることもなくなります。
基本的には自覚症状がありませんので、本人が気づくことはありません。
外見の変化が認められた時点で、背骨の変形が進んでいる場合が多いです。
お子様の背骨に異変を感じたら、できるだけ速やかに専門の医療機関に掛かり
検査してもらいましょう。
大人の側彎症
生活習慣や姿勢不良からおこる「機能性側彎症」は姿勢を正したり
骨盤や脊柱を矯正することで改善できるケースが多々あります。
一方、脊椎自体が変形、異常からおこる「構築性側彎症」は治療が困難で
状態に応じて装具の装着や外科的手術がおこなわれます。
症状がきついと肋骨の変形して、女性では乳房の不均衡がみられたり
背中の変形がブラウス越しにみえることもあります。
呼吸器系に影響が出たり、腰痛が酷くなることもあります。
客室乗務員(CA)採用前の健康診断では業務の特殊性から側彎症がチェックされます。
では、カイロプラクティックで何ができるのでしょうか?
先述の「機能性側彎症」は概ね改善することができます。
成長期の側彎症は進行を遅らすことができるでしょう。
大人の「構築性側彎症」は側彎自体をなおすことはできません。
しかしながら、日常生活を楽にしたり、側彎を目立たなくすることはできます。
オリンピアンであるウサイン・ボルト氏は側彎症を持っていることで有名ですが
コーチらの指導で徹底的な筋肉の強化でトレーニング中の怪我が減少したことや
カイロプラクティックによるケアを行っていることは有名です。
側彎症かしら?
あるいは、側彎症からくる腰痛や肩こりといった不調に悩まされている
といった方は一度、御相談ください。
必ずやお力になってみせます。
当ホームページでは側彎症(そくわんしょう)と表記してきました。
wikipediaの側彎症の解説に『異体字の「側弯」表記も多く見られる。彎や弯を湾とするのは誤り』とあります。
さんずいが着いた湾にも『弓なりに曲がる形に曲がる』という意味もありますが
側湾症という名称は間違いのようです。
医療機関のhpでは側彎症、側弯症、側わん症と表記しています。
パソコンのかな漢字変換の具合もありますが、やはり誤った名称を使うのは恥ずかしいですね。
→客室乗務員志望コース