整体?カイロプラクティック?
患者様からよく聞かれる質問に
「カイロプラクティックと整体ってどこが違うんですか」
というのがあります。
整体とは、読んで字のごとく身体を整えることです。
つまり、脊椎・骨盤・肩甲骨・四肢など
身体全体の骨格や関節の歪みやズレの矯正、骨格筋の調整などを
手足を使った手技や補助道具で行うことで
こりや痛みといった不快な状態を緩解させたり
健康増進を図ります。
その大きな整体という枠組みの中には
中国整体や日本古来の整体
あるいは人の名前をとった整体など
様々な整体術があるのですが
その中の一つとしてアメリカ渡来の整体療法
100年以上の歴史を誇る
カイロプラクティックが存在するのです。
このカイロプラクティックは
1895年にアメリカのダニエル・デビッド・パーマーによって
発案された100年以上の歴史ある整体療法です。
現在、世界保健機関では
筋骨格系の障害とそれが及ぼす健康全般への影響を
診断、治療、予防する専門職として位置づけられています。
ギリシャ語でカイロは手、プラクティックは技を意味する造語で
手技で脊柱を整えることで自然治癒力を高めてゆきます。
基本的に整体院、カイロプラクティック院では保険適用とはなりません。
実費治療のみとなります。
当整体院、カイロプラクティック ボディワークス豊中では
器具や電気治療器を使わない手技だけにこだわった
お一人おひとりの体調や具合にあわせた
本物のカイロプラクティックをお受けいただく
ことができます。
臨床歴20年の私にお任せ下さい。